ステキな4コマ

毎日更新。映画感想と日記の日替わり(ネタバレあり)。

金沢動物園 「ナイト金沢ZOO 2025」 参戦レポ

10時から南部市場を見て、12時過ぎにアウトレットへ行って15時過ぎに動物園へ向かったのよ。この日は疲れたわ。

動物園に行く前に買い出し。アピタというスーパーに「日本一」という焼き鳥屋が入ってたのよ。仙台のエスパルにも入ってて、家族で訪れた時は必ずここで買って帰ってたわ。おいしいのよ。焼き鳥買って行ったわ。

バスで動物園に行くといきなりめちゃくちゃ坂を登らされる。もうすでに後悔し始めてるわ。ところが中に入ってみると、明らかに昭和から変更していないトンネルがお出迎え。タイムスリップしたみたいで興奮したわね。トンネルを抜けたところにある広場に行き、焼き鳥で腹ごしらえ。

昭和のようなトンネル

焼き鳥の後の最初の動物はよりによって鳥(モモイロペリカン)。ペリカンって飛んで逃げないのね。宅配便の名前になるくらいだから遠くへ行きそうなのに。飼育員さんのトークが聞けたが、繁殖期だけモモイロらしい。口の袋の中に血管があり、体温調節のためにゆらゆらするらしい。

モモイロペリカン

オカピはズーラシアにしかいないと思っていたが金沢動物園にもいた。あとコアラが見どころなんだけど今コアラお休み中なんですって!これはだいぶ痛手だわね。そのあとカンガルーを見に行った。私は別の日にカンガルー肉を食べに行く予定があったもんだから予習(鬼畜)をしてイメージを高めていたわ。どんな味かしら。あとゾウ。ここのは有名らしい。というのも象牙が長いのよ。もう鼻より長くなってる。どうやって寝てんのかしら。象牙ってここまで伸びるのね。

象牙が長いゾウ

ふれあいコーナーのヤギが「メ〜」とか鳴いてるんだけどわざとらしく聞こえるわ。どっかのおっさんのモノマネみたい。モノマネの方がもはや本物ぽい。こういう逆転現象あるわよね。サンドウィッチマン伊達ちゃんがモノマネする哀川翔と一緒だわ。哀川翔本人の方がもうモノマネっぽいのよ。

ところどころに休憩室があるんだけど、この佇まいなもんだからオレンジの部分から温かいご飯ものが提供されることが期待されるのよね。んで入ってよく見てみたらなんか標本とか展示してるスペースだったわ。どうみても遠目からは食堂だったのに幻だったんだわ。

休憩所

休憩室で涼んでたらアゲハチョウが入ってきてみんながチョウだ蛾だと大騒ぎ。3世代で来てたおじいちゃんがメガネ上げて一生懸命写真撮ってたわ。

最後に友達が見たがってたプロジェクションマッピング。ここは独自色にあふれてたわ。普通プロジェクションマッピングって感動的な仕立てになってて美麗な映像が見どころなイメージなんだけど、なんか「みんなのうた」みたいな不思議な歌と映像が延々流れてたわ。子供向けと言うにも変な中毒性があるのよね。

独自色あふれるプロジェクションマッピング

こんなわけで数ヶ所蚊に刺されながら帰宅したわ。動物園はもう夜でも暑いからほんとに昼とかやってらんないわね。この機会に訪れることができてよかったわ。涼しくなったらまたきてもいいかな。ごきげんよう〜

金沢動物園の看板