本多の森 北電ホール 【公式ポリシーに沿い、全日程終了後に公開】チケットが唯一ストレート当選していた金沢公演の舞台・本多の森 北電ホールに到着。入場時は偶然にもサンドの名物追っかけ・小島さんの後ろに並んだので小島さんの後頭部が一緒に写ったわ。…
【公式ポリシーに沿い、全日程終了後に公開】チケットトレードで当選した私は急遽池袋サンシャインシティの2日目(9/6)に参戦。12:00ちょうどくらいにサンシャインのイタトマに入って食事して、そのあと古代オリエント博物館で開演30分前まで時間をつぶしてた…
前回記事↓ ちょっと前になるけど三菱一号館美術館でお昼食べたのよ。そのあとここを通りかかって、展覧会があるということで見てみることにした。この展示場所もなかなか立派で古い建物。まあお金持ちが収集した美術品が展示されているのね(だいたいそう)。 …
前回↓ www.jokerdandyjoker.com ちょっと前の話の続きになるわ。サンドウィッチマンのライブ見に行って金沢に宿泊した時の話ね。私のホテル探しの条件は下記の通り。下記以外はどうでもいい感じだったわ。 ・大浴場がある(旅行情緒のため)・風呂は温泉である…
今回は三菱一号館美術館に行ってきたわ。展示入れ替えのため臨時休業なんだけど、レストランだけは開いているという噂を聞きつけハイエナのようにやってきた。予約なしで開店直後に入って、30分後があいてると言われたのでそこを予約することに。女性客が9割…
青い新幹線 今回はサンドウィッチマン金沢公演のために旅行に出たわ(公演の様子は公式ポリシーに沿い全日程終了後に公開)。始発で行くから非常食としてローソンでパンを買っといたわ。そしたら新幹線の駅弁屋がもう開いてんのね。えんがわと海老の押寿しが美…
バスがDJ KOOを積んで新宿渋谷を回るイベントに行ってきたのよ。今回なんでこのイベントに申し込んだかというと、私とDJという世界線はこのイベントにでも参加しない限り一生交わらないと思ったのよね。なもんだから、DJというのがどんなもんかもわかってい…
ロケット団をはじめてみたのは「笑いイチ」だったのよ。その時のトップバッターがロケット団で、時事ネタをからめてお客さんをガンガン笑わせていて実力があるコンビだなと記憶に残っており、今回の参戦を決めたわ。場所は亀戸カメリアホール、客層のメイン…
10時から南部市場を見て、12時過ぎにアウトレットへ行って15時過ぎに動物園へ向かったのよ。この日は疲れたわ。 動物園に行く前に買い出し。アピタというスーパーに「日本一」という焼き鳥屋が入ってたのよ。仙台のエスパルにも入ってて、家族で訪れた時は必…
今回は、池袋サンシャインに入っている博物館へ行ってきたわ。古代オリエントとは、ヨーロッパから見て朝日が登る方角らしい。古代オリエントは巨大十字路で、みんな便利でそこ通るから画期的な文化がやりとりされたらしい。そのお宝を展示してるのよね。今…
今回は横浜南部市場に友達とやってきたわ。所狭しと野菜が並んでいてそこを所狭しと人間が埋め尽くしてるような形だからすごく大変だったわ。レジも並んでて。私はイチジクが好物だから友達が果物買うのと一緒に買ってもらったわ。生のイチジクって完熟の桃…
自分の身体がデカいことはわかっていたんだけど、「デカい=かっこいい」という価値観にあぐらをかいていた(合体ロボ的) 。だいたいこの価値観でいったら身長がデカい時点でかっこいいんだから体重を絞ってもかっこいいに決まっとるわよく考えたら。そんなわ…
展示入り口 NHKの魔改造の夜の展覧会がやってると聞いて早速やってきたわ。古き良きオタクという秋葉原の客層はこの会に完全にマッチしたわね。 25m走をさせられた洗濯物干し 中に入ると歴代の番組に出ていた実物の魔改造作品たちがお出迎え。展示のほかに、…
建物入口もブルーマン仕様に この日は歌舞伎町へブルーマンを見に行ってきたわ。客層は主にファミリーで、公演中も子どもたちの楽しい笑い声が聞こえてきたわ。ステージは二階建てでプロジェクションマッピングみたいな技術であらゆるところに演出が入る。2…
【ネタバレあり】夏といえばホラーゲームやノベルゲームよね。そんなわけでお盆にはゲーム好きの妹・私・母の3人で「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」をプレイしたわ。ゲームとしてはクセのない=プレイする人を選ばない作風ね。最終的に選択肢の総当たりをす…
今回のお盆の最大の目標として、「仙台のカラオケスナックを開拓する」というものがあったのよ。夜遅いのが苦手な私には、早くから営業しているスナックが視野に入ってくる。そこで、午後5時ころから1軒だけ明かりがついている「スナック順」に決めたわ。下…
お盆のある日は、午前中は仙台のカフェで過ごしたわ。この日は日経新聞ほか一般紙が休刊日だったのよ。いつもはカフェで新聞を読むんだけど、とりあえず駅地下のNEW YORK GRAND KITCHEN エスパル仙台で朝ごはんを食べてブログを書きながらデパートとかが開く…
この夏休みは引き続き食い道楽をしているわ。予定がガッチリ決まっていたほうがよい派の私は、今回この店「牛刺しと焼肉 仔虎」クリスロード店に予約を入れといたのよ。メガネは水晶堂の向かい、ひょうたん揚げ売り場の隣に、下りの螺旋階段があるのよね。開…
今回の休みは用事があって早朝から母と石巻方面に遊びに行ってきた。そこで宮城トップ2の道の駅「道の駅 上品の郷(じょうぼんのさと)」を見てきたわ。9:00の開店直後にも関わらず道路に車がはみ出てたわ。入り口が2つに分かれているから空いてそうな左側から…
仙台に落語をやる箱(花座)ができて、ずーっと行ってみたかったのよ。ようやく来れたわ。今回は井上ひさしの話題に関連した落語と、仙台文学館副館長とのトークショーが行われる。 だいぶ会場が満員になってて、前の方がなぜかあいてたからそこ座ったわ。お尻…
私のお盆帰省は超早い。8/8(金)の真っ昼間に新幹線で仙台に帰ってきたわ。座席は満席、圧倒的に親子連れが多かったわね。 仙台は東京より3〜5度涼しいからだいぶ体力的には余裕がある。今回は仙台七夕を見ることができるんだけど、金曜とはいえ平日昼間なの…
最近休みの日はゴルフレッスン→昼食→カラオケの流れになってきてる。家にコバエが湧いてるとしても充実しとるわ。カラオケって数年に一度あたらしい機種が出るのよね。それで今回はLIVE DAM WAO!っていうのを遊んだわ。 私の目当ては採点ゲーム。数字が出る…
亀戸で2人のトークライブが開かれた。かなりの人気で、整列入場したわ。1からずっと見てみたかったんだけど倍率が高くて7からの参戦となったわ。 案内板 まずはキャンプの話題から。クマ避けにはオオカミのおしっこがいいらしいが、自分を囲むように配置しな…
ふるさと納税でもらったチケットで伊東園ホテル本館に泊まりに行ったわ。今のご時世、伊東で1万円未満で泊まれるということは安宿の部類に入るのかしら。会計はタダだけど入湯税150円だけ取られたわ。 荷物は下着の替えと電源ケーブルくらい。古いパンツを履…
会場内のポスター とうとうこの日が来てしまった。怖いもの見たさでチケット買っといてアレだけど実写、しかも10年後のサザエさんとかどーなるのよこれ。客層はシニアから親子連れまで。満員御礼らしい。 とりあえず始まるまで併設のカフェで過ごしたわ。そ…
今回は亀戸にやってきた。体感ややお年寄りが多い印象。アンケートのペンをチラシで梱包して丁寧に持ち帰ってるおじさんがいたわ。 いよいよ始まり、最初は長嶋監督からスタート。「私が天国へ行って…」がシュール。その後は石破首相とトランプ大統領が登場…
今回の展示は、「天理ギャラリー」という宗教法人の運営するギャラリーにある。エレベーターはなんとBGMつき(MOTHER2か!)で惑星の図みたいなのがキラキラと書いてあり、金があるんだろうなと予期させる。まあその財産を公と共有する手段がギャラリーだもん…
どこからどう見ても「明らかに運動してません」というのが私なんだけど、そんな私にズンバをやる機会が巡ってきた。会場は六本木のキューバンバー。練習生は10人ちょいくらい。 ドイツから帰国したという先生はとてもはつらつとしており、ラテン由来の明るく…
【ネタバレ注意】悪魔が杜の都にやってくる!ということで家族揃っての参拝。グッズ売り場は1~2時間前に開いていて、今回は妹とおそろいの老害アレイを買うことに。近くの飲食店(信者で激混み)で時間を潰したあとワクワクで座席につく。なんと、今回はステ…
宮城の遊園地「ベニーランド」へ行ってきたわ。地下鉄が通って行きやすくなった上に、日本一高い駅だということらしい。この日は平日でガラガラ、アトラクションには1秒も並ばなかったわ。のりもの券を11枚綴りで買って、1枚100円分として使えるわ。この券売…