お盆のある日は、午前中は仙台のカフェで過ごしたわ。この日は日経新聞ほか一般紙が休刊日だったのよ。いつもはカフェで新聞を読むんだけど、とりあえず駅地下のNEW YORK GRAND KITCHEN エスパル仙台で朝ごはんを食べてブログを書きながらデパートとかが開く10:00まで待機したわ。みんなミスドに行くんだけど座席少ないしあまり早いとエンゼルフレンチ(好物)がないのよね。一方、ここはそこそこ空いてて居心地がいいからおすすめよ。
そのあとイービーンズのセカンドストリートに行ったんだけど、とうとう香水売り場がなくなってしまったわね。そのあとロフトもちょっと見る。アーケードに出かけてひょうたん揚げを食べる。

今回は「とーもん」を見かけて気になって入ったわ。あとで母に話したら、母の学生時代からある老舗らしい。レトロなマシンからコーヒーがガーガー出てきて、これまたレトロなマシンからクリームがゴボゴボ出るのよね。マシンの中をメンテナンスしてるのが見えたんだけど、生クリームを入れたコップがちょこんと入ってるのね。ここから美味しい生クリームが出てくるわけね。

お店のテレビでは甲子園が流れてて、カウンターの奥にプロ野球選手名鑑があるのを私は見逃さなかった。お店には木の手作りの価格表が。毎回自分の中で物議を醸すネーミングのウインナーコーヒーを注文。ソーセージとかは入ってなくて、クリームが乗っている。コーヒーは苦いというお子ちゃまの私にはこれがぴったり。コーヒーの味は重くなくて酸味も少ない、私が1番飲みやすいタイプのコーヒーね。お砂糖を入れたらなんかじゅわじゅわってなってクリーム部分と反応したわ。かき混ぜたらほんのり甘い。

あと喫煙可なのでタバコの匂いがする。昭和なコーヒー屋さんね。とてもいい雰囲気だわ。ちょっと入って30分くらい時間を潰したり小説を読んだりするのに最高だわ。ここはまた隙間時間に訪れたいわね。ちなみに今回はカラオケ屋に入るまでの隙間時間なのよ。いい感じの大人の店(雑)を開拓できて大満足だわ。ごきげんよう~