ステキな4コマ

毎日更新。実家の茶の間のようなコンテンツを発信。

ジゴロってなんだろう…

「ジゴロ」って言葉が郷ひろみの「How many いい顔」に出てきたのよ。地元のゴロツキの略かなとか思っていたが、調べるとなんと「女に頼って生きる男性」とある。つまるところヒモじゃん!何を気取っとるんだ。しかも語源はフランス語(gigolo)だった。やっぱりおフランスか!

(ジゴロってなんだろう…)

この歌、タイトルから感じる印象は「男の子女の子(デビュー曲)」のような微笑ましい感じなのだが、実際の歌から受ける印象はまるで正反対。「処女と少女と娼婦に淑女~♪」それがHow many いい顔の顔ぶれよ

ところが!意外にもこの曲、郷ひろみのカラオケ入門曲として最適。音程の激しい変動がそんなにないので採点で高得点を狙いやすいのだ。しかも歌っていて気持ちがいい。それにしても、ジゴロが仮に地元のゴロツキだったとしてそんなん気取るもんでもなんでもないわ。ごきげんよう~