ステキな4コマ

毎日更新。映画感想と日記の日替わり(ネタバレあり)。

英語字幕で大部分が理解できなかった「天使と悪魔」

なんとこの映画、Amazonプライムでは英語字幕しか提供されていない。最近話題のコンクラーベがテーマになってるし主演トムハンクスなので英語字幕で決行することに。トムハンクス映画によくある「教授が謎解きをする」系ね(インフェルノとか)。

天使と悪魔 (字幕版)

教授で謎解きで教会系って(難易度的に)だいぶ不穏だったんだけど、想像以上にわからんかったわ。あと字幕が早い。日本語より言葉が多くなるから仕方ないとはいえ、私が読んでんのに英語でどんどん推理しちゃうのよね

なんか教会の話なのに酸素がどうとか言って、兵器の開発してたみたいなのよ。どうやらこれが犯人である「イルミナティ」という組織=真犯人の犯行であり、科学信奉で教会に弾圧された過去を持つ。…ことを知らないのは致命的とも言えたわ。それがわかったのは映画が見終わってwikiを見た後よ(後の祭り)

コンクラーベの参加者候補があちこちで行方不明になって殺害されたりとかしてんのよ。登場人物も協会関係者と警察で増えるからもう大変。あと「コンクラーベがこんな遅い時間にやってて…」みたいなのがあるんだが、これはコンクラーベの仕様なのか映画特有の事件なのかが分からん。

言語が通じない中でもカメラワークは良い。スリラーや謎を盛り上げているので、言葉がわからなくても絵面で見ることもできる。終盤で犯人を取り押さえ解決したかに見えて、どんでん返しが待っている。トムハンクスたちが突入する前の防犯カメラの目線からスタートし、取り押さえた犯人と被害者(と見られた男)の立場は全く逆だったのである。その謎を暴いて無事にローマ教皇が決まって終了よ。

そんなわけで、映画の大部分を理解することができなかったが、画作りがしっかりしていたので言葉が通じなくても楽しめた。よく出来ていることがわかる(内容理解していないのに)。やはりさすがのトムハンクス主演ということで、考え込む表情一つ一つの迫力が素晴らしい。これは良作ね。ごきげんよう~

天使と悪魔 (字幕版)

天使と悪魔 (字幕版)

  • トム・ハンクス
Amazon