中華料理とか食べると、盆のすみっこにちっちゃいお皿で漬物みたいなのが載ってるじゃんか。我が生涯ではじめてザーサイが出てきた時、親に聞いたのよ「何これ」って。そしたら「ザーサイ」ってだけ返ってきた。誰も説明できないから会話が進まない。魔法陣グルグルに出てたギンギー料理みたいな感じだわ。
たぶん初ザーサイはバーミヤンだったのよ。子供心に不思議なのは、なんでこんな大人も説明できないものが食卓に出るんだというところ。まあ中国の漬物ね(雑)。とはいえ中国の人も日本に来て盆の端っこの皿にすんげーピンクの漬物乗ってて何だコレはって思うかもしれんからおあいこね。↓すんげーピンクの漬物の話
ザーサイ食べたらなんかよくわからん味がしたのを覚えているわ(覚えていない)。子どもながら今まで積み上げたキャリアの中でどのカテゴリにも入らないお味ね。でもティラミスよりは良いわ。大人になってもあらゆる中華食べるとザーサイが美味い店なんてのも出てきてポテンシャルを感じるわ。ごきげんよう~
↓ティラミスに熱弁